好きな人は大好きであろうオンリーワンなauの京セラ(KYOCERA)製スマートホン「TORQUE(トルク)G01」KYY24。
買ってから1か月近くが経ちましたが、結論からいうと「最高」です。
ぶっちゃけ性能どうこうよりもその存在自体が好きというのがあるんですが…笑
だいぶ個人的な評価になりますが、実際の使い勝手やカメラ性能や不具合なんかについて書いてみたいと思います。
TORQUE(トルク)G01を選んだ理由

以前、G-SHOCK携帯と言われる、CASIO(カシオ)製の「G’z One TYPE-R」を使っていたことがあるんですが(このときは赤でした)、個性的なルックスはもちろん、超タフであることに一目置いていました。
これですね。

一度うっかり車道に落としてしまったことがあったんですが、車に踏まれてもこれっぽっちも壊れておらず感動したものです…。
そんな携帯他にないでしょう。
その後は、au design project「MEDIA SKIN」を使っていましたが、「iPhone4」に惚れ込みソフトバンクへ乗り換え、すっかりapple好きになってしまい、その流れで一応「iPhone5」へ(ちなみにここでauに舞い戻りました)」。
が、スティーブ・ジョブス亡き後のappleにはどうも不満で、iPhone5のルックスもあまり好きではなく、iOs7での劇的なアイコンデザインの変化ですっかり心が離れてしまいました。
でも、一応iPhone6に期待して発表を待ちました。
で、来たる9月11日に発表されたんですが、そのデザインにがっかりしてしまい…。
翌日auショップへ行き、元々目を付けていた、TORQUE G01を即購入(笑)
iPhoneも非常に美しい携帯だと思うんですが、私の中ではiPhone4は超えられませんでしたね。
そして、TORQUEのこのヘビーデューティーなデザイン、たまらないです。
TORQUE(トルク) G01 レビュー・評価

私はまずデザインから入る方なんですが、TORQUE G01の独特のデザインは最高だと思います。
いつもCASIOから出ているG-SHOCK携帯が何故今回京セラから出たのかはよくわかりませんが、しっかりそのバイブスは受け継いだ感じになっています。
オリジナルのウィジェットや壁紙も十分にそれっぽいです。
とにかくデザインには不満ありません。
充電がQi(チー)対応なのも便利で良いです。
全面の3つのボタンは若干重くて押しにくいものの、リアルなボタンがあるのは意外と良いです。
画面は防水防塵だし、手袋をつけたまま操作できるのも素晴らしいです。
が、iPhoneに比べるとやっぱり反応が悪いですね…。
指の滑りもちょっと悪いです。
まあこれはメリットを考えれば我慢できる感じです。

●TORQUE G01 スペック
サイズ 約68×136×13.5mm
重量 約182g
連続通話時間 約1,490分
連続待受時間 約700時間
充電時間 約160分
電池容量 3,100mAh
外部メモリ 推奨最大容量 128GB microSDXC™
内蔵メモリ容量 (ROM) 16GB
内蔵メモリ容量 (RAM) 2GB
ディスプレイ(画面)タイプ IPS液晶
ディスプレイ(画面)サイズ 約4.5インチ
ディスプレイ(画面)最大表示色 約1,677万色
ディスプレイ(画面)解像度 1,280×720(HD)
アウトカメラ 約800万画素
インカメラ 約200万画素
防水 ○(IPX5/IPX8)
防塵 ○(IP6X)
au ICカード au Nano IC Card (4G LTE)
OS Android™ 4.4
CPU MSM8928 1.4GHz クアッドコア
Sponsored Link
まあ、こういうの見てもよくわからないんですけど…。
前に使ってたiPhone5と比べると縦にも横にも広いので画面は見やすいです。
あの細長い感じも好きじゃなかったですしね。
CPUがショボいなんて話もあるみたいですが、私はゲームとかするわけでもないので、特に重く感じるようなこともありません。
ただ、ランチャー変えたりしてるからか、買ったばかりにしては結構充電なくなるなあという感じはします。
あと一番気になるのはカメラの性能。
800万画素とiPhone5と変わらないんですが、画質は圧倒的に悪いです。
明るいところだとパッと見変わらないくらいだと思うんですが、暗いところでは非常に画質が悪くなります。
ということは昼間だろうが室内も同じくです。
逆にiPhone5は暗いところでもよく撮れたんですよね。
TORQUE G01の一番の不満点はカメラです(笑)
それだけが本当に残念でなりません…。
なので、自宅で写真を撮るときはwi-fiのみとなったiPhone5を使っています(笑)
2年前の携帯にも劣るなんて残念すぎます…。
が、デザインや耐久性に関してはオンリーワンな存在なので、そこは目をつぶるしかありません。
TORQUE(トルク)G01のケースやアクセサリ
TORQUEを買ってから携帯を落としたのは一度だけですが、もちろん何の問題もありません。
元々ハードケースがついてるみたいなものですからね。
当然、ケースは必要ないでしょってことで、ケースやアクセサリ関連は極端に少ないですね。

これ、意味あるんでしょうかね(笑)
あとは、こういうプリントもののケース。

手帳型もありますけど、これはナンセンスですね。

まとめ
是非とも、2年後にも新しいG-SHOCKスマホを出して欲しいと熱望します。
ただ、デザインは毎回当たりではないんですよねえ。
前の「G’zOne TYPE-L CAL21」いまいち好きになれませんでしたし、以前使っていた「G’z One TYPE-R」の後のもいまいちでした。
この辺は完全に個人の趣味ですが。
まあ、TORQUEに関しては今のところ初期不良も一切なく、十分満足しています。
見てるだけでニヤニヤしちゃう感じです。
Sponsored Link
右側の外部ボタンによるカメラの起動が、誤りによるカメラ起動が度々おきるため、起動ロックが出来るようにしてもらいたいです。
誤った外部ボタンの接触にり、勝手にカメラが起動して不便を感じています。