普段あまり意識されていない方が多いかもしれませんが、キャリア契約をしていると利用料金等に応じてポイントが溜まっていきます。
私はauを利用しているのでauポイントが溜まっているわけです。
主な使い方としては機種購入時に機種代金から差し引くという形が多いかと思うんですが、それ以外だとほぼ使うことがない人が多いでしょう。
なので、せっかく溜まっているポイントを使うこともなく解約してしまうという方も多いと思います。
別記事で書きましたが、今回SIMフリー携帯の購入を考えていて、そのタイミングでMVNOの格安SIMを使うことにしました。
auを解約することになるので、ポイントをどう使うか調べてみたところ、Amazonギフト券に替えてAmazonでの買い物時にポイントを使うという方法を発見しました。
auポイントの確認方法

まず、今auポイントがどれくらい溜まっているのかを確認します。
これもまた知らない方が多いと思いますが、auでは「auショッピングモール」というショッピングサイトがあって、auポイントを使って買い物をすることができます。
なんとなくそんなものがあるのは知ってましたが、今回初めて見ました。
Amazonギフト券もそちらで購入するので、まずは「auショッピングモール」に登録します。
ショッピングモールを利用する際はau IDの登録が必要です。
登録されていない方はまず登録をします。
https://id.auone.jp/id/pc/assigned/pwsetting.html
au IDの登録後は、auショッピングモールのアカウント登録となります。
特別難しいことはないので、普通に登録を行ってください。
そして、ログイン後にポイントが確認できます。
画面右上に現在のポイントが表示されています。

私の場合は1,326ポイント(1,326円分)でした。
まだ1年半程の契約なので、大したことはありませんでしたね…。
auポイントでAmazonギフト券を購入する方法
auショッピングモールには、グルメ、ゲーム、ファッション、コスメ、日用品等、ありとあらゆる商品があるので普通に欲しいものがあればモール内で買い物をしても構いません。
私はAmazonでよく買い物をするので迷わずAmazonギフト券ですが。
では、Amazonギフト券の購入方法について説明していきます。
まずは、検索窓で「アマゾンギフト券」を検索します。

モール内には10,000円分、1,000円分、25円分のAmazonギフト券が出品されています。

10,000円券は11,500ポイント

1,000円券は1,180ポイント

25円券は50ポイントが必要となります。

ちなみに25円分のギフト券は4枚以上100円分(200ポイント)が最低購入枚数となります。
1,326ポイントの場合だと、1,180ポイントで1,000円分のギフト券1枚しか購入できませんでした。
では、1,000円分のAmazonギフト券を購入します。
出品している店舗によって違うのかもしれませんが、この店舗さんの場合だと、ギフト券の受け渡しは24時間以内となり、Amazonのアカウントへのチャージは1週間以内で行う必要があります。

そんなオプションもチェックしつつ、購入に進みます。


お支払い方法は「ポイントで全額支払う」にチェックしてください。


決済が完了するとこのような画面が出てきます。

ギフト券番号はメールで送られてくるとのことです。
まず、ショッピングモールのマイページとauショッピングモールに登録しているメールアドレス宛にお店から連絡があります。
私の場合購入後、10~20分程で届いたかと思います。
このメール内には、まだAmazonギフト番号は書かれていません。
Amazonギフト番号を渡す為の連絡が取れるかどうかの確認になります。
購入後連絡が取れない人がいるらしいのでこのような手段を取っているようです。
マイページでもメールアドレス宛のメールでも、どちらでも構わないのですが、どちらかに返信をすると、その後お店からAmazonギフト番号が書かれたメールが送られてきます。
こちらも10~20分程で送られてきました。
ここで初めてAmazonギフト番号を手にすることができたわけです。
Sponsored Link
Amazonアカウントへポイントを反映させる
このポイントは1週間以内にAmazonアカウントへチャージしてくださいとのことなので、忘れないうちにチャージしちゃいましょう。
次はAmazonにログインします。
画面上部の「ギフト券」をクリック。

このような画面が出てくるので「アカウントに登録」をクリック。

ギフト券番号を入力する欄が出てくるので、そこへお店から受け取った番号を入力し金額を確認。

金額が間違いなければ「アカウントに登録する」でアカウントにチャージされます。
このチャージされたポイントは永久に使えるわけではなく、チャージをした日から1年が期限となりますのでご注意を。
Amazonギフト券の使い方
このポイントを使っての商品の購入方法です。
AmazonにはAmazonポイントというポイントがありますが、こちらに反映されるわけではありません。
ギフト券からチャージした分はギフト券用のポイントになります。
先ほどのギフト券の画面の「残高・利用履歴」というところで現在の残高が確認できます。

ちゃんと\1,000円入ってますね。

商品購入時にこの残高を差し引くことができます。
お支払い方法でAmazonギフト券を選択できるようになっています。

私は結構な頻度でAmazonを使うのでこれは非常に嬉しいですね~。
人によってはauポイントが数万円分あるという方もいると思います。
私も以前10年くらいauを使っていたことがあり数万ポイントとかあった気がしますが、その解約時にはこんな便利な活用法はなかったのでそこまま捨てちゃった気がしますね…。
ちなみにauポイントは楽天でも使うことができるのでご都合に合わせてうまくご活用ください!
Sponsored Link
コメントを残す