Vプリカはネットの色々な決済に使えて便利なんですが、困るのが残高が残ってしまった場合。有効期限もありますし。
当然残高以上のものは購入できないので、数十円とか数百円とか中途半端に残ってしまうことがあります。
Vプリカの残高を使い切るには、アマゾンギフト券に変換してAmazon内で買い物に使い切ってしまうのが一番オススメの方法です!
Vプリカの残高を使い切るには
まず注意して欲しいのがVプリカには有効期限があるということ。購入月から1年を過ぎてしまうと残高が残っていたとしても使えなくなってしまいます。
なんてゲスいんでしょうか(笑)残高を残したままにしちゃう人とか多そうなので、これって結構な儲けになってそうですね。
というわけで1円残さず使い切ってしまいましょう!
管理人の場合は1,890円も残ってしまっていました。普段使ってるクレジットカードが限度いっぱいで使えなかったときに作ったものです。

買い物で1円残らず使い切るならちょうど1,890円のものを買う必要がありますが、そんなにうまいこといきません。1,800円のものを買って90円くらいいいやって人はそういう使い方をしてもいいと思いますが、できれば1円残らず使い切りたいです。
ちなみに3,000円のものを買うときにVプリカの1,890円と残りの1,110円は別の決済方法で、なんて使い方はどこのネットショップでも不可能です。
ギフト券やポイントなんかに変換するとしても1円単位で購入できるのはAmazonギフト券くらいなので、この方法が一番オススメです!
この方法であればAmazonギフト券の1,890円と残りの1,110円を他の決済方法を使って、Amazonで3,000円のものを購入することが可能です。
アマゾンギフト券の購入方法
こちらからAmazonギフト券を購入
Eメールタイプ、印刷タイプ、チャージタイプと3種類あります。

自分で使うのであればAmazonのアカウントに即チャージ可能なチャージタイプがオススメです。
Eメールタイプだと一旦メールで受け取る必要があるので手間がかかります。これも印刷タイプ同様人に贈る用です。
こちらからチャージタイプを購入
Vプリカの残高を金額欄に入力して次へ。

注文確認画面で支払い方法をVプリカのカードに変更します。※すでに該当のVプリカのカードがデフォルトの支払い方法に設定されている場合は不必要

該当のVプリカが登録されている場合はその番号を選び、登録されていない場合は「カードを追加」でVプリカの番号を追加します。

該当のVプリカを決済方法に指定できたら「次に進む」で注文内容を確認して、問題なければ「注文を確定する」

これでVプリカに残っていた1,890円がAmazonのアカウントにチャージされました。

メニューの「ギフト券」から残高の確認ができます。

残高に反映されていれば完了です。

アマゾンギフト券を買い物に使う方法
では、これをショッピングで使う方法を説明します。例として最近欲しいジム用のスニーカーを。3,700円です。

欲しい商品をカートに入れてレジに進みます。
アマゾンギフト券のチャージはできているので、レジに進むと勝手にギフト券分を差し引いてくれています。
商品代金の3,700円からギフト券の1,890円が引かれて請求額は1,810円となります。ちなみに管理人はAmazonプライム会員なので送料が無料になっています。

アマゾンギフト券を使うのであれば、このまま注文を完了すればOKです。
まとめ
Amazonギフト券の有効期限は10年です。大丈夫だとは思いますが、一応認識しておいてください。
ちなみに今クレジットカードを持ってないけど、持っておきたいという人は審査が通りやすいという楽天カードがオススメです。
管理人もフリーター時代に難なく作ることができました。
⇒

Sponsored Link
コメントを残す