熊本地方での震災で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
東日本大震災時は、ボランティア活動に参加したり、支援についての情報を発信していたりしていたのですが、その中でとても有益な支援方法だと感じたのがAmazonの「ほしい物リスト」。
ここでは「ほしい物リスト」を使った被災地の支援方法や被災地である熊本県の配送状況についてまとめます。
ほしい物リストとは
Amazonの「ほしい物リスト」とは、本来は自分のお気に入り商品リストのようなもので基本自分だけが見る非公開のものですが、それを他の人も見れるように公開することも可能です。
公開した場合は、リスト内にある商品を他の人が購入しリストを公開している人に対して贈ることができます。
必要なのは購入の作業だけで配送等は全てAmazonがやってくれます。
このほしい物リストを利用すれば、被災地の避難所やボランティアセンターが必要な物資をほしい物リストに登録し、支援を募ることもできます。
ほしい物リストには必要な数が登録されていますし、もちろん注文ごとに必要数も減っていきますので、被災地へ必要なものを必要な数だけ届けることができます。
これって非常に有益な支援方法だと思うのです。
もちろん募金もいいのですが、まず必要なのは物資です。
被災地へ何か支援をしたいと思っている方はこのほしい物リストでの支援も活用してください。
ほしい物リストの使い方
使い方については、以下のリンクからAmazon内のページを参照してください。
被災地を支援したい方の購入方法
被災地の方のほしい物リスト作成方法
ほしい物リストは各避難所やボランティアセンターごとにありますが、現在Amazon内で被災地のほしい物リストをまとめたページはありませんので、こちらでまとめてみます。
Sponsored Link
ほしい物リスト一覧
福岡から運搬 | - | ほしい物リスト | 4/18 1:17現在 リスト数103 |
熊本市龍田西小学校 | 熊本市北区龍田陳内2丁目17番1号 | ほしい物リスト | 4/18 2:26現在 リスト数15 |
化学及血清療法研究所 | 熊本県熊本市北区大窪1丁目6−1 | ほしい物リスト | 4/18 2:38現在 リスト数9 |
熊本地震 避難所 幸田総合出張所 | 熊本県熊本市幸田2-4-1 | ほしい物リスト | 4/18 1:15現在 リスト数7 |
熊本市立楡木小学校 | 熊本県熊本市北区楡木3丁目9−1 | ほしい物リスト | 4/18 2:26現在 リスト数7 |
熊本市龍田中学校 | 熊本市北区龍田7-8-1 | ほしい物リスト | 4/18 2:26現在 リスト数5 |
物資不足、指定避難場所入 | - | ほしい物リスト | 4/18 1:11現在 リスト数4 |
益城町総合運動公園 | 熊本県上益城郡益城町木山236 | ほしい物リスト | 4/18 1:07現在 リスト数1 |
東稜高校 | 熊本県熊本市東区小峯4丁目5-10 | ほしい物リスト | 4/18 1:03現在 リスト数1 品切れ中 |
竜之介動物病院 | 熊本県熊本市中央区本荘6丁目16−34 | ほしい物リスト | 4/18 1:08現在 リスト数0 |
熊本市立龍田小学校 | 熊本県熊本市北区龍田7丁目7−1 | ほしい物リスト | 4/18 1:12現在 リスト数0 |
北九州市動物愛護推進協議会 | 福岡県北九州市小倉北区西港町24-7 | ほしい物リスト | 4/18 1:16現在 支援物資募集一時停止中 |
新たに登録されたリストがあれば追加していきます。
ほしい物リストは検索も可能です。
→検索ページ
熊本県内での配送状況
ほしい物リストから商品を購入したとしても、震災発生から時間が経っておらず配送経路が万全でない可能性もあります。
被災地のほしい物リストについてはこのような注意書きがされています。
配送業者の制約によるキャンセル
1. 配送業者や配送先地域によって、被災地域への配送が復旧しておらず、商品をお届けできない場合があります。
2. 復旧している地域でも、超大型商品や冷蔵・冷凍配送などで配送できない場合があります。
3. 配送先が立ち入り禁止地域に指定されている場合は、配送を承ることができません。
予想できない注文の集中によるキャンセル
1.防災関連用品や被災地での需要が強い商品で、生産や調達がひっ迫している場合、全てのご注文に対応できない場合があります。
2.普段は需要が少ない商品に対して注文が集中した場合、全ての商品を調達できない場合があります。
被災地のほしい物リストから購入した商品の注文履歴の配送状況を確認してみても「配送日未定」となっており、このような説明が書かれています。
実際のところどうなんだろうと思い、カスタマーサービスに電話して問い合わせてみましたが、熊本県内の配送は現在見通しが経っていないとのことでした。
注文はしたものの実際のところいつ発送されるかはわかりません。
必要な物資というのは時間の経過や状況の変化と共に随時変わっていくものですし、発送の見通しが経っていないということならあまり意味がないのではないかと思ってしまいます…。
他から物資が届き、Amazonから届く頃には不必要になっていたりするかもしれません。
ですが、こればかりは現在の状況では致し方ないところですし、足りないよりは余るくらいの方がいいと思いますし支援する側も状況を確認しながら支援していくしかありません。
こちらでも状況を確認して何かあれば更新していきたいと思います。
被災地の一刻も早い復旧を願っています。
Sponsored Link
コメントを残す