LINEに次いで人気のあるチャットアプリの「カカオトーク」。
機種変更時に一番心配なのが”カカともリスト“と”トーク履歴“が消えてしまうこと。
でも心配はいりません。引継ぎと復元は可能です。
出来ないと思っている人もいるかもしません。確かに以前はカカともリストは引継ぎできてもトーク履歴は引継ぎできませんでした。
が、2016年現在ちゃんと引き継ぎできるようになっています。※こちらの方法は2018年8月現在も有効です。
iPhone、Android共に可能です。
トーク履歴の引継ぎ(バックアップ)方法
以前はトーク履歴はテキストファイルで相手別にバックアップするしかありませんでした。もちろん今もその方法は有効なので、テキストファイルで残しておきたいという人はその方法も併用してもいいかもしれません。
が、カカオトーク全てのトーク履歴をいっぺんにバックアップすることができます。
旧端末のトーク履歴をカカオのクラウドにバックアップし、それを新端末から復元するというもの。
クラウドを使用するのでSDカード等を使用する必要もありません。
カカオトークの設定画面画面上部右にある歯車マークをクリック。

画面を下にスクロールさせると「トークバックアップ」という項目があります。

「トークをバックアップ」を選択。

パスワードの入力を求められるので上下で2回入力します。このパスワードは復元の際に必要となるので必ず控えておきましょう。

クラウドへのアップロードが始まります。

数分程度で終わるかと思います。
バップアップの保存期間は14日なので、その間に復元作業を行いましょう。

旧端末で必要な作業は以上です。
Sponsored Link
次は新端末で復元作業をするんですが、カカオトークのアカウント自体を引き継ぐ為にメールアドレスを使用してカカオアカウントの登録が必要です。
登録していないようなら新端末での作業の前に済ませておいてください。
新端末にカカオトークをインストールし、電話番号を登録します。

番号入力後、SMSが送られてきます。



認証番号を入力して認証を行います。

バックアップがある場合はここから復元の作業に入ります。

ここでバックアップ時に設定したパスワードが必要になります。

パスワード入力後復元作業が始まります。


あとは普通にログインすればトーク履歴が全て復元されています。
カカオを退会してしまった(不明です)な相手の履歴まで全て。
ちなみに復元されるのはテキストのみで画像等は復元されません。
まあ十分ですよね。
この方法はiPhone、Android共通です。非常に便利です。
Sponsored Link
写真や動画は各トークルームの右上三本線をタップ
アルバムをタップ
右上の選択をタップ
残したい写真をチェック
左下のダウンロードマークをタップ
で保存出来ます。
後から知って消えてしまった…