Lenovoパソコンの中でXシリーズに続き高いスペック・パフォーマンス性を追求されたThinkPad Tシリーズ。
その中でも今回は、ThinkPad Tの最新モデルThinkPad T590の価格やスペック、旧モデルとの違いを含めたレビューを紹介します。
ThinkPad T590は、ThinkPad T490s、ThinkPad T490と共に2019年3月19日に発売されました。
ThinkPad T590は新しい機能・性能がアップしていてとても見どころがあります。
旧モデルとどちらが良いかも含めてぜひ参考にご覧ください。
⇒ ThinkPad T590を最安値で購入する【割引クーポン付】
目次
ThinkPad T590のスペック、仕様、価格
OS | ・Windows 10 Home 64bit ・Windows 10 Pro 64bit ※カスタマイズにより選択可能 |
CPU | 第8世代インテル®Core™ プロセッサー(カスタマイズによる選択) |
GPU | Intel UHD620/GeForce MX250 |
RAM | 最大48GB (PC4-19200 DDR4 SDRAM) ※「48GBメモリ」は後日販売開始予定 |
ストレージ | SATA/PCIe SSD |
ディスプレイ | ・LED バックライト付 15.6型 UHD DOLBY Vision IPS 液晶 (3840x2160)、光沢なし ・LED バックライト付 15.6型 FHD IPS 液晶 (1920 x 1080)、マルチタッチ対応(10点)、光沢なし ・LED バックライト付 15.6型 FHD IPS 液晶 (1366 x 768)、光沢なし ※「15.6型 UHD DOLBY Vision IPS 液晶」、「15.6型 FHD IPS 液晶 、マルチタッチ対応」を選択する場合、WWAN選択できません。 |
カメラ | ・カメラなし ・HD 720p カメラ 、ThinkShutter付 ・HD 720P+IR カメラ、ThinkShutter付き ※カスタマイズによる選択 |
バッテリー | 3セル リチウムイオンバッテリー (57Wh) |
ワイヤレス | あり |
指紋センサー | あり |
キーボード | 日本語キーボード (バックライト、数値キーパッド付) ブラックカスタマイズによる選択可能 |
セキュリティーチップ | TPMあり |
本体寸法(幅×奥行き×高さ) | 約 365.8x248x19.95mm |
本体重量 | 約1.74kg~ |
スペックに関しては以上の選択肢があります。
OS、メモリ、液晶、カメラ、キーボードはカスタマイズにより選択可能です。
価格は144,342円から268,380円とスペックにより価格に差がありますがフルスペックで約27万円は旧モデルと比べても高額です。
また、旧モデルの現在の販売価格が108,184円から199,800円となっていますので旧モデルの方が安い価格になっています。
ThinkPad T590のデザイン
旧モデル(ThinkPad T580)とデザインは変わらず、凹凸も少ないシンプルなデザインとなっています。
カラーはブラックのみとなっています。旧モデルもブラックのみのカラーとなっていますので今後も新しいカラーはでないと予想されます。
大きさに関しては、旧モデルが幅×奥行き×高さ㎜:365.8×252.8×19.95㎜、今回のモデルThinkPad T590は、幅×奥行き×高さ㎜:365.8×248×19.95㎜となり奥行きが約5㎜狭くなっています。見た目ではあまり変わりはありません。
ThinkPad T590のポート類・LTE対応
ポートはUSB3.1×2、USB3.1Type-C、Thunderbolt3、HDMI、有線LAN、スマートカードリーダー、マイクロフォン、microSDに対応しています。
ポート類は十分なポートと言えますが、旧型と違うことは旧型モデルにはSDカードが搭載されていましたが現行モデルではmicroSDのみの仕様になっていることです。また、旧モデルでは右側にマイクロフォンなどが搭載されていましたが左側に搭載されており左右逆にポートが搭載されています。
現在のモデルはSDカード搭載のモデルがほとんどなくなっており、写真が直接取り込めませんので残念です。
旧モデルから引き継ぎ現行のモデルもLTEに対応しています。
ThinkPad T590の液晶
ThinkPad T590の液晶は、 UHD DOLBY Vision IPS 液晶 (3840×2160)、FHD IPS 液晶(1920 x 1080マルチタッチ対応)、FHD IPS 液晶 (1366 x 768)の3種類からカスタマイズによる選択ができます。
全て光沢なしですので、長時間使用しても疲れにくい仕様となっています。液晶は旧モデルと変更がありません。
ThinkPad T590の液晶は、スリムベゼルの採用により、広いディスプレイ領域で映像を表示でき、15.6型のノートパソコンを実現させています。
また、15.6型 UHD DOLBY Vision IPS 液晶、15.6型 FHD IPS 液晶 、マルチタッチ対応を選択する場合、WWAN選択できませんので注意しましょう。
セキュリティやプライバシーを保護できるように開閉式カメラカバー、ThinkShutterを搭載されています。
指紋センサーやIRカメラを選択すると、Windows Helloによる顔認証サインインに対応しセキュリティの強化を実現しています。
ThinkPad T590のキーボード
日本語キーボード対応となっています。
キートップは湾曲しており、旧モデル同様、横幅ギリギリまでキーボードがあるのでタイピングしやすい仕様となっています。
また、オプションでキーボードに白色LEDのバックライトをカスタマイズすることができ暗い中でもキーボードを照らしてくれます。おすすめのカスタマイズです。
ThinkPad T590の処理能力(CPU、メモリ、ストレージ)
CPUは、第8世代インテルCoreプロセッサーを旧モデルも現行モデルも搭載されていますが、旧モデルはKaby Lake-RからWhiskey Lake-Uに変更されていますので、性能が若干アップしています。
外部グラフィックスは、どちらもCPU内蔵ですが、GeForce MX150からGeForce MX250に変更になっており処理能力があがっています。
メモリは8GBから最大48GBまでカスタマイズにて対応可能です。48GBは2019年4月現在ではまだ発売されていません。旧モデルが最大32GBですので十分なメモリではないでしょうか。
ストレージは、SSDのみで旧モデルのSSD/HDDのデュアルドライブができなくなっています。
バッテリーを旧モデルでは取り外し可能でしたが現行モデルでは取り外しができなくなっていますので残念な仕様です。
ThinkPad T590のバッテリーの持ち
ThinkPad T590のバッテリーは、57Whのバッテリーを搭載しています。
液晶によってバッテリーの持ちは変わりますが最大約16.2時間となっています。
旧モデルはバッテリーがカスタマイズによる選択ができ最大でも約13.8時間(4セル+3セルの場合)となっていますのでバッテリーの持ちはよくなっています。
また、1時間で約80%まで充電できる急速充電に対応しているので(カスタマイズにより選択)長時間使用も可能になっています。
ThinkPad T590の重量
ThinkPad T590の重量は約1.74kgとなっています。旧モデルは約1.97kgでしたので軽量化に成功しています。
持ち運びには少し重いですが15型のノートパソコンと比較すると軽いものとなっています。
ThinkPad T590の総評
ThinkPad T590は、旧モデルに比べて軽量化、少しですが奥行きが狭くなり15.6型のノートパソコンの中でも持ち運びのよいものとなっています。
グラフィックスやCPUの性能、メモリの容量が増えたことにより、旧モデルに比べて使いやすいものになっています。
しかし、価格、SDカードの非搭載、バッテリーの取り外しデュアルドライブ構成ができなくなったことは残念な点です。
軽量で、広い画面、性能の優れているノートパソコンを購入したいと考えている人にはおすすめの1台です。
ThinkPad T590の最安値
LenovoのPCは公式直販サイトだと基本的に常に割引で購入できるので、公式直販サイトが最安値になっています。
ThinkPad T590の2019年4月現在の価格は¥137,781(税込)~となっています。

Sponsored Link
コメントを残す